昨夜は20時半に眠気に負けて就寝。起床は翌0時半w
4時間程度の睡眠でまだ真夜中です。再入眠を試みましたが寝られず。とりあえず起きて鬼滅の刃を視聴。その後youtubeを観たり読書をしたりして3時過ぎ。さすがにちょっと寝てみようかな、と思いベッドへ。でも結局4時45分過ぎには起きました。寝た感は無いです。
ってことで若干ぼーっとした感じでしたけど出勤です。
うちの今の職場の入職そろそろ半年のTさん(50歳)とリハ職の入職3~4か月のGさん(40歳)。2人とも物覚えが非常に悪いんですよね(汗)
TさんにしてもGさんにしても何か仕事でおかしなことをすると聞こえてくるのが「知りませんでした」って言葉なんですけど。なんか釈然としないです。やっぱりある程度年齢もいってて社会人なんですし、今月先月に入ったばかりでもないので今更知らないはないんじゃないかいって思ったりします。情報はやっぱり自分から取りに行かないといけないんじゃないかい。いつまでも受動的な仕事じゃ困るし。
リハ職のGさんはおそらく発達系。高校とかはいいところを出ているようなんですけどね。あいさつもできないし、覚えられない。教える側も仕事の時間を犠牲にして指導しているんだから、教わる立場もそれなりの心づもりでやってもらわないと、ってこっそり思っちゃいました。
閑話休題。
自分、あれほど止めれなかった酒を止めることができて、健康の尊さを知って、お金は投資で上手に回すことを知って、節約術でお金を節制して、自炊して…自分なんかスゲーってなっている。生き方として方向は正しいと思っているから自分「神」だくらいに思っちゃってますwなので自分は正しいから他人の見方がどうだろうと全然堂々としていていいんだって思いました。睡眠時間はこれからも短いかもだけど、その分読書や筋トレ、勉強など自己投資ができればと思いますね。
っていう雑感。