不安障害の記録

断酒ライフを満喫する生活日記

断酒1110日目 予期不安は日本人に多いらしい

今日は休日でした。午前中に歯医者へ。午後からカットをします。

 

今日は洗濯DAYで布団シーツも含め洗濯をしました。部屋干しなので湿度があがります。窓を開けて除湿します。網戸が破れているんで、管理会社へ連絡し修繕の都合をつけました。

 

歯医者は本来先月行く予定だったのが寝過ごしてすっぽかしたので今日になりました。前回は確か歯周病のこととかちょっと成績が悪かったんですよね。でも今日は思ってたより成績が良くてまぁ良かったかな。ここの歯医者は3か月おきに通っていてちょっと医療費もかかるんだけど、腕はいいし、しっかり説明があるのでいい病院です。歯はホントこの(介護の)仕事をしていて大事だなって思います。高齢期においてもQOLを維持したいので歯のメンテナンスはしっかりしたいです。

 

 

先日の登山で福ちゃんから本を借りまして。↓植村直己の北極圏横断の本、めっちゃ面白かったです。スラスラ読めました。基本読書は楽しいです。読書によって読解力や語彙力が培われていると感じます。お仕事などにもいい影響があると思います。基本節約スタイルなのでメルカリだったり、図書館だったり安価で読める方法で読んでいます。

f:id:wachiyo1030:20240524191423j:image

 

午後はカット。前回から通い始めたお店なんですけど、ここもサービスが素晴らしいです。4900円ですけど、これなら払ってもいいですね。何がって、まず店主の人柄というかトークが楽しい。あとは気遣いですかね。髪型も当人の髪質とか頭の形を念頭に入れながら気軽に相談できるから素晴らしいです。サービスは安かろう悪かろうだと思っていて、お値段にはそれなりの根拠があると思っています。

 

さて、明日からまたお仕事です。休日の間もチラチラ仕事のことを考えてなんとなく悲観的な考えが頭をよぎったり。日本人って基本みな予期不安を抱える人が多いらしいです。僕もその例に漏れないですね。悩みだしたらキリがないんですよ。こういう時メンタルの強い人はどう考えるんでしょうね。メンタル強者は先のことをマイナスには考えないでしょうね。以前出会った人なんかは明るい人が多くて多分あーいう人は先々のことを考えていなくて、笑って前向きな感じなんでしょうね。だいたいのことは取り越し苦労なんですよね。自分もそうだった。何事もサイコロを振らなきゃわからないことだし、わからないことをあれこれ考えてもしゃーないし。

 

笑って過ごして福を引き寄せたいものですなー。